商品説明
ASI2600MC/MM Duo は、イメージング センサーとガイド センサーを 1 つのコンパクトなボディに組み合わせています。メインセンサーは、ネイティブ 16 ビット ADC、14 ストップのダイナミック レンジ、および 3.76um 正方形ピクセル アレイを備えた Sony IMX571 です。読み出しノイズは 1.0e と低く、完全なウェル容量は 73ke という驚異的なレベルに達します。そしてアンプの輝きもありません!
ガイドセンサーは、NIR感度に優れたType 1/1.8 SC2210です。センサーサイズは7.68mm×4.32mm。 1920×1080 の配列と 8780e のフル深度を持つ 4umx4um ピクセルを備えています。
レデューサーのバックフォーカス距離の影響を受けるガイド画像の隅にある星は、あまり丸くない場合があります。センサーの傾きによるものではないため、通常の使用には影響ありません。
注記:
すべての ASI 冷却カメラには外部電源が必要です。カメラの電源には 12V@3A ~ 5A DC アダプター (D5.5x2.1mm、センターポールプラス) または 11 ~ 14V のリチウムバッテリーを使用することをお勧めします。 ASIAIR を使用してカメラに電力を供給することもできます。この電圧範囲外の電源を使用すると、カメラに修復不可能な損傷が生じる可能性があることに注意してください。
ツーインワンデザイン
コンパクトな設計のおかげで、ASI2600MC/MM Duo は制御に USB ケーブル 1 本だけを必要とします。潜在的なケーブル配線の問題が軽減され、セットアップ速度が向上します。別個の OAG やガイド カメラは必要ありません。
背面からのチルト調整(オプション)
背面からの3点調整により、チルトプレートをカメラから取り外す手間もなく、チルト調整が非常に簡単になります。
パフォーマンス向上の比較
ガイドセンサー
ASI220MM Mini カメラから取得された SC2210 センサーは、非常に高い感度を備えています。 QE ピーク値は 500 nm で 92% に達します。読み出しノイズは0.6eと低い。新世代のガイドセンサーとして、ガイドにおいて素晴らしい成果を上げており、何百人もの天体写真家によって証明されています。
ガイドセンサーはフォーカスノブで±0.75㎜の移動が可能です。光学系の収差補正の状況次第では、この操作で周辺星像の質が向上する場合があります。
メインセンサー
メインセンサー IMX571 は、APS-C フォーマットと総ピクセル数 26MP を特徴としています。サイズは横23.5mm×縦15.7mm、対角28.3mmです。 3.76um x 3.76um の小さなピクセル サイズは、50ke という驚異的な全深度に対応します。新しいハードウェア技術により、73ke まで拡張されました。
STARVISテクノロジー
ASI2600MC/MM DUO は Sony STARVIS テクノロジーに基づいています。ソニーの裏面照射型 CMOS イメージ センサーは、画質向上の重要な要素である感度とノイズ低減を向上させます。
カメラ性能
ネイティブ16ビットADC
この 16 ビット ADC は CCD 16 ビット ADC ではありません。実際に 14stop のダイナミック レンジ出力を実現でき、画像のシャープネスとコントラストが大幅に向上し、よりスムーズで自然な色の遷移も実現します。
FPS
ASI2600MC/MM Duo のフル解像度での RAW 8 モードの最大 FPS は 15FPS で、ASI2600MC/MM Pro と比較してさらに高速です。
拡張フルウェルモード
ASI2600MC/MM Duo の全井戸容量は 73ke まで拡張ゲイン値を-25に設定した場合。
USB 3.0 & 512MB DDR3 バッファー
アンプグローなし
従来の CMOS センサーは、動作中に弱い赤外線光源を生成します。これは、キャリブレーションされていない画像の隅によく見られます。それはアンプのグローの証拠です。 ASI2600MC/MM Duo はゼロアンプ グロー回路を使用しているため、高ゲインで長時間露光のイメージングを使用する場合でも、アンプのグローを心配する必要はありません。
QE (量子効率)
当社のテスト結果に基づくと、ASI2600MC Duo の QE ピーク値は 80% 以上、ASI2600MM Duo の QE ピーク値は 91% 以上です。
2段階TEC冷却
2 段階の TEC 冷却のおかげで、ASI2600MC/MM Duo は CMOS センサーの温度を周囲温度より 30 ~ 35 ℃ 以上下げることができ、長時間の露光時間でも暗電流の発生とセンサーのノイズを大幅に低減できます。
※デルタT 30-35℃は周囲温度30℃でテストされています。冷却システムが長時間作動しているとダウンする可能性があります。また、周囲温度が低下すると、デルタ T も減少します。
暗電流ノイズ
防露ヒーター
ASI2600MC/MM Duo カメラの保護ウィンドウに完全にフィットするポリイミド ヒーターがあります。画像をキャプチャする環境によっては、潜在的な迷惑な結露や氷結の問題を回避するのに役立ちます。
ヒーターの出力は5W程度です。バッテリーを節約したい場合は、写真ソフトウェアでいつでもバッテリーをオフにすることができます。
製品詳細
外部機器との接続
① Niko-T2アダプター
②EOS-T2アダプター
③ 2インチフィルター
④ニコンレンズ
⑤キヤノンレンズ
箱の中